子供の心の対策

子供の心の対策

幼稚園や保育園では、バスや親と一緒に登園したりしていました。ですが、小学校に入学しますと親は一緒に登下校をしません。これは、子供にとってとても不安なことなのです。

 

小学校にもよりますが集団登下校する小学校もあれば、個人で登下校する小学校もあります。個人で登下校する場合、近所にお友達がいないと一人で登下校しなければなりませんので、小学校入学準備時には、文房具等の準備の他に登下校の心構えについても、きちんと教えておきましょう。子供には、通常「知らない人について行ってはいけません」と教えておきます。そうすれば、いきなり知らない人に話しかけられてもすぐについて行くことはないでしょう。

 

子供はそもそも、警戒心がかなり強くまして親から注意されていればなおさらです。ですが、知らない人だったとしても自分の名前を知っていた場合はどうでしょう。さらには、お母さんが救急車で病院に運ばれたから、今すぐ一緒に行こうなどと言われた場合にはどうでしょう。大好きなお母さんの一大事で、しかも自分の名前を知っている。きっと、お父さんかお母さんの知り合いなんだと思ってしまうに違いありません。このような不審者は、子供に話しかけた際ランドセルなどについている名前を見て話しかけるようです。ですので、小学校の登下校に着用したりするランドセルや帽子、くつなどの名前つけは、注意してつける必要があります。

 

ほかの子供と区別がつくようにとあえて目立つようにつけるのではなく、防犯対策のためできるだけ目立たない、外からわかりづらい場所に名前をつけるようにします。子供が簡単に持ち運べる防犯ブザーなどはもちろん、小学校で許可されているのであればGPS機能が搭載された携帯電話を持たせると言った防犯対策もあります。できれば、このような危険な目に合わないのが一番ですが、不幸にも犯罪にあってしまう場合もあります。その時には、どのような子供自身がどのような対処をすれば良いのかしっかりと教えてあげてください。例えば、前出のような場合には、お父さんや祖父母にまず確認をすると相手に言う、そう言ったにも関わらずまだついてくるようであれば、防犯ブザーを鳴らすようにするといった対処方法になります。


ハネッセルでストレスゼロの重量感

Z会


アドセンス広告&Z会小学生講座